先輩社員インタビュー

M・Nさん

想いに応えるものづくり

出力製作

M・Nさん

出力製作グループ
製造 正社員

仕事 と やりがい

あなたはどのような仕事をされていますか?あなたの仕事のやりがいは何ですか?

私はお客様からいただいたデータをもとにポスターやキャンバスに加工する水性作業と、生地に昇華転写されたものを抱き枕やクッションに縫製する仕事をしています。全く違う作業なのですが、それぞれに違ったやりがいがあり毎日楽しく仕事に取り組んでいます。
お客様からいただいた依頼には大事な思い出がたくさん詰まっていますので手元に届いたときに喜んでもらえるように検品はもちろん、繊細な部分まで力を入れています。いろんな視点から色合い、画質全てにおいて高クオリティーを目指しています。

職場の雰囲気

M・Nさん

あなたの職場の雰囲気は、いかがですか?

お客様が求めるクオリティーをとことん追求し、商品が手元に届いたときに「喜んでもらいたい!」という気持ちを第一としている活気あふれる職場です。
お互いを尊重し、協力しながら仕事に取り組むので、そのチームに入って一緒に同じ方向を向いて仕事をできることに誇りを感じています。
スタッフ同士が仲が良いこともあり、自部署はもちろん他部署の方ともコミュニケーションがとりやすい会社です。

できないが「できる」に変わる

入社してから、一番うれしかったことは何ですか?

何度体験してもうれしいなと感じる瞬間はお客様から喜びのメッセージをいただいた時です。
手元に届いたときに感じた喜びや感想を私達に共有していただけることがやりがいにになり、仕事のモチベーションにも繋がります。
お客様からのお褒めの言葉をいただく際はついつい顔が緩んでしまいます。

ポスターの加工作業以外に私は縫製もさせていただいているのですが、なんと学生ぶりにミシンを学びました。
縫製が得意というわけではなかったのですが、先輩に1からやさしく教えてもらい、自分の技術に繋がった時に強い達成感を感じました。
大人になる今の今まであまり触れてこなかったものが自分のできることに変わり、今では教えていただいた先輩からも褒めていただけるほどの技術を身につけました。できないものができるものに変わった瞬間、仕事の幅も広がり、一層仕事に前向きになれました。

「色のプロフェッショナル」になる

M・Nさん

今後、当社でチャレンジしていきたいこと、夢はありますか?

私はまだ入社して1年ほどなので、印刷会社ならマストで知っておかなければいけない色についての知識が浅いと感じています。
機械を通してしまうとお客様が求めているクオリティーから遠のいてしまったり、普段自分の目で見ている色とは違うものでできあがってしまったりと、知らない知識がたくさんありました。なので今の私の夢は大きく出て「色のプロフェッショナル」になることです!
まだまだそんなことが言える立場でもないし未熟な私ですが、先輩方に教えてもらったり自分で勉強して資格を取ったりして、自分ができる限りの努力を続けていきたいと思っています。

「ここがいい」を見つける

就職活動をされている皆さんへ、メッセージをどうぞ。

就職とは今後の自分の人生においてたくさんの時間を費やすものです。
「ここでいいか」などと軽く考えて就職先を決めてしまうといろんな面において後悔することが出てくると思います。
そうならないために自分がやりたい事、挑戦したい事をしっかりと考えて行動してみてください。そうすればきっと自分にぴったりな職場が見つかるはずです。つまずいて心が折れそうになる時もあると思いますが、自分の力と可能性を信じて前に進み続けてください!心から応援しています。

先輩社員一覧